| 不動産Q&A【共有名義のメリットには、どのようなものがありますか?】 | 北九州市で不動産をお探しなら、地元密着40年以上の実績を誇る不動産のデパートひろたへ!

株式会社 不動産のデパートひろた

不動産Q&A

  1. HOME
  2. 不動産Q&A
  3. 不動産購入について『その他』

不動産購入について『その他』

Q.共有名義のメリットには、どのようなものがありますか?

共有名義のメリットはいくつかあるので、簡単にご紹介します。

①贈与税の特例を利用
人から資金援助を受ける際には、原則として贈与税がかかります。
ただし、親や祖父母など直系尊属からの贈与で「住宅取得資金の贈与の特例」を使えば500万円(省エネ住宅は1000万) までの住宅取得等資金の贈与が非課税となります。(諸条件有)それでも贈与額が大きい場合はそれなりの税金を払う必要があります。
それならば、いっそ資金提供者との共有名義にしてしまえば、贈与税の支払が不要になったり税額の減少につながります。

②住宅ローン控除が複数受けられる
夫婦でそれぞれ住宅ローンを組んで、共有名義にすれば2人分の住宅ローン控除が受けられます。

③居住用財産の譲渡所得の3000万円特別控除が複数受けられる
将来マイホームを売却する際に譲渡所得が生じた場合、夫婦で共有名義にしていればそれぞれ控除額があり控除額の枠が広がります。

同項目Q&A

会社写真

北九州エリアの不動産購入・売却をお手伝いいたします。なんでもお気軽にご相談ください

0120-210-393

  • 営業時間:10:00~16:00
  • 定休日:毎週水曜日、第二第三火曜日

メールでのお問い合わせ

ページトップへ